2022年4月15日金曜日

国立大学法人北見工業大学との連携協力に関する基本協定書調印式が執り行われました

3月24日(木)JA会議室にて、国立大学法人北見工業大学と津別町農業協同組合との連携協力に関する基本協定書調印式が開催されました。オホーツク地域の第1次産業の発展と研究を目的として、以前より北見工業大学とは、スマート農業に係る実証試験圃場での研究や主に留学生を対象としたインターンシップの実施・SDGSの推進・人材育成等様々な連携を図っています。これらの取組を更に進化・強化する事を目的に今回の基本協定書の締結に至りました。オホーツク農業協同組合長会との包括連携協定は、平成29年2月に協定を締結していますが、単独JAとしては初めての締結となります。調印式では、北見工業大学 鈴木 聡一郎 学長から『津別町農業協同組合とは様々な共同研究プロジェクトを実施し、留学生のインターンシップ等に協力を頂いています。今後に於いても、1次産業を中心とした研究・脱炭素に向けた取組を進め協力体制を強化して行きたい』と述べられました。佐野 成昭 代表理事組合長は『北見工業大学との繋がりは以前からありますが、当JAの課題でもある労働力確保・スマート農業の推進・インターンシップ等の様々な分野で連携し、オホーツク農業の発展と強化に取組みたい』と述べ、関係者が見守るなか調印が行われました。調印式終了後、北見工業大学オホーツク農林水産工学連携研究推進センターより『スマート農業を加速する可変施肥』・『中山間地に向けた北見工業大学のスマート農業の研究現状と展望』など4つの項目に分けて研究結果の発表が行われました。

津別町スマート農業研究会の定期総会が開催されました

3月31日(木)JA会議室にて、津別町スマート農業研究会(会長 竹原 俊博)は令和3年度定期総会を開催しました。令和3年度事業報告・収支決算書が承認され、令和4年度事業計画として、ロボット技術・情報通信技術(ICT)を活用した農作業の省力化と精密化の研究ならびに農地に於ける携帯電波不感地帯対策等の方針が承認されました。 また、任期満了に伴い役員改選を行い、新会長に谷 智博 氏が選任されました。 定期総会終了後、㈱NTTドコモ北海道支社 齋藤 伸一 氏を講師に招き『スマート農業実証プロジェクト』並びに『農山漁村振興交付金モデル地区事業』に係る実施状況の説明があり出席者は熱心に耳を傾けていました。
 【新役員体制】
  会長:谷 智博 
  副会長:鹿中 徳三郎・金一 善紀 
  監事:河本 務・真鍋 宗慎

津別町大豆生産組合の定期総会が開催されました

3月23日(水)JA会議室にて、津別町大豆生産組合(組合長 堂藤 勲)は第30回定期総会を開催しました。令和3年度事業報告・収支決算書が承認され、令和4年度重点項目として、高品質大豆の生産を目指し関係機関と連携を図り、栽培から収穫までを一体化した体系を確立するとともに、一元集荷の実施により生産性向上を図る等の方針が承認されました。 また、任期満了に伴い役員改選を行い、新組合長に堂藤 勲 氏が再任されました。 【新役員体制】 
 組合長:堂藤 勲 
 副組合長:藤原 広伸・羽田野 慎也 
 理事:細川 康博・後藤 拓哉・丸尾 裕司
 監事:長瀬 信一・柏木 守 
 機械専門委員長:柏木 守 
 栽培・刈取専門委員長:藤原 広伸

JA職員資格認定試験他資格取得にあたり合格証書授与式が執り行われました

3月24日(木)JA会議室にて、令和3年度JA職員資格認定試験合格証書授与式を開催しました。当JAでは、令和元年度よりJA職員の資質・知識向上を目的として、資格認定試験合格者に対して褒賞制度を実施しています。各職員が希望する資格認定試験にチャレンジした結果、延べ9名の職員が合格しました。
 ◎資格認定試験合格者 
【初級】井上 一樹 
【上級】岩川 知樹・太田 和也・青柳 淳子 
【営農指導員】蓮井 聖矢 
【内部監査士】中西 友幸
【高圧ガス第二種販売主任者】伊藤 尚美 
【FP2級】迫田 成美 
【FP3級】井上 一樹

JAつべつ青年部臨時総会・春季懇談会が開催されました

3月29日(火)JA会議室にて、JAつべつ青年部(部長 十河 孝文)は17名の部員が出席し臨時総会を開催しました。令和4年度収支予算並びに特別会計に係る収支予算・要領等が承認されました。また、臨時総会終了後18名の部員が出席し春季懇談会を開催し、今年度の年間スケジュール等について、2班に分かれてグループ討議が行われ、道外視察研修やスポーツ交流会実施について活発な意見交換が行われました。

津別町農業法人会の定期総会が開催されました

3月31日(木)JA会議室にて、津別町農業法人会(会長 羽田野 慎也)は、第10回定期総会を開催しました。令和3年度事業報告として、北農5連JA営農サポート事業を利用し農業法人経営研修会や新・農業人フェア2021(大阪府)への参加等が報告されました。 また、令和4年度事業計画として、労働力確保に向けた環境整備や諸課題を解消する為の取組や各関係機関との協力により労働力支援を進める等の重点方針が承認されました。

JAつべつ青年部が農薬配送に協力して頂けました

3月22日(火)JAつべつ活汲事業所にて、JAつべつ青年部(部長 十河 孝文)による農薬配送に係る準備作業が行われました。農薬配送準備が行われるこの時期に例年協力を行っており、青年部役員7名が出席し、使用用途毎に数量等を確認しながらスムーズに作業を終了しました。

地区懇談会が開催されました

3月2日(水)から3日(木)の2日間の日程で、12営農組合毎3班体制にて地区懇談会を開催しました。役職員が各営農組合へ訪問し、令和3年度の農業情勢報告・決算状況報告・令和4年度事業計画等についての説明がされ、出席者のマスク着用・消毒の実施等の感染防止対策を講じての開催となりました。

甜菜育苗センター操業が始まりました

3月8日(火)から17日(木)の10日間の日程で、活汲事業所構内にて今年度の甜菜育苗センターが操業しました。新型コロナウイルス感染症防止対策として、従業員の検温等を実施しての操業となりました。従業員はAライン・Bラインに分かれて、それぞれの工程で手際良く作業を行った結果、操業期間中17,141冊(うち短紙筒1,356冊)を作成し、天候にも恵まれ無事に事故等もなく操業を終了しました。