2021年11月14日日曜日

北海道中央会 小野寺会長より農協法公布記念日にあたり組合員・役職員へのメッセージがありました

昭和22年11月19日に農業協同組合法(農協法)が公布され、今年で74年を迎えました。 戦後の食糧不足の混乱期に、農業者の協同組織の発達を通じ、「農業生産力の増進」と「農業者の経済的社会的地位の向上」を図り、国民経済の発展に寄与することを目的として、農協法が制定され、農協が設立されました。 農協は「農業者による農業者のための組織」であり、協同組合原則に掲げる「自主・自立」「民主的運営」の基本に立ち、相互扶助の精神のもと、幾多の困難な状況を乗り越え、組合員の皆様の営農と生活の安定並びにより良い地域社会の実現を目指し、今日に至っております。 昨年より、新型コロナウイルスという今まで経験したことのないウイルスが世界的に感染拡大しており、このウイルスは、社会・経済の環境変化にも大きな影響を与えております。 農業分野においても農畜産物の深刻な需要の減少、東京一極集中の是正などの地方への関心の高まり、SDGsへの貢献、地球温暖化による気候変動への対応として「2050カーボンニュートラルへの挑戦」の具体化(みどりの食料システム戦略の策定)など取り巻く環境の大きな変化も加速しております。 かかる状況のもと、先般、3年に1度のJA北海道大会を開催し、【北海道550万人と共に創る「力強い農業」と「豊かな魅力ある地域社会」】が決議されたところであります。 組合員・JA・連合会・中央会が各々の役割を再認識するとともに、JAグループ北海道が一体となって、しっかりと対話を行い、経営基盤を強化していくことが大会の基本目標であり、着実に実践していくことが社会からの要請に応えることにもなります。 最後になりますが、JAグループ北海道は、協同組合の理念と精神を事業の拠り所とし、今後とも組合員の皆様が夢と希望を持って営農と生活が続けられる環境を整えること、地域農業とJAの発展に全力でサポートすることをお誓い申し上げ、農協法公布記念日にあたってのメッセージと致します。

今年もやりました!消費と地域を応援するJAつべつ還元祭を開催!

10月24日(日)午前9時30分からJAつべつ活汲事業所構内にて、昨年度に引続き、『消費応援!地域応援!JAつべつ還元祭』を開催しました。現状の新型コロナウイルス禍で各種のイベントが中止や規模縮小となる中、日頃の感謝と地域へ元気を提供する事を目的として津別町民の皆様に町内で生産された農産物等を『津別町民限定還元価格』にて前売り券を事前に販売し、新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底した上で、ドライブスルー方式にて引渡しを行いました。地方発送希望分を除いた引取希望者が随時、ドライブスルー方式にて車に乗車したまま、JA職員がそれぞれの車に特栽馬鈴薯や特栽玉葱・バーク堆肥を積込み引取希望者に引き渡しました。当日は天候にも恵まれ、事前に代金精算を済ましている事から混雑する事なく終了しました。

スタンド感謝フェアを開催しました

10月22日(金)・23日(土)の2日間、ホクレンつべつ給油所にて感謝フェアを開催しました。本格的な冬シーズンを迎えるにあたり、冬タイヤの販売を中心に3社のタイヤ販売業者にご協力を頂き、冬タイヤ合計180本(前年対比152%)を販売し沢山のお客様で賑わっていました。

ご利用ありがとうございました!今年度の軽トラ市が終了しました。

6月22日から毎週火曜日と土曜日の週2回、午前6時から7時まで開催していました軽トラ市が、10月9日(土)に最終営業日を迎えました。さんさん館駐車場には、軽トラに積まれた玉葱、南瓜などの新鮮野菜が並びました。今年度は新型コロナウイルス禍による緊急事態宣言の為、3週間遅れで始まった軽トラ市ですが、開催を心待ちにしていたお客様も多く最終日も多くの方に足を運んで頂きました。

新人職員研修会を実施しました

10月5日(火)JA研修室にて、今年度入組の3名の新人職員(金融共済課 井上 一樹・営農課 木間 涼太・金融共済課 大川 裕夢)を対象とした新人職員研修会を実施しました。春と秋の農家実習等を踏まえ、中西総務部長が講師となり『JAつべつとして求められる職員像』として、人事労務基本方針やコンプライアンス・マニュアル、目標面接制度等について説明がありました。また、定款(電子定款)の利用方法や職場内の連携等についても説明があり充実した研修会となりました。